昨日に引き続き、ゴールデンウイークネタで記事を書かせてもらっています。
(昨日は記事はこちら→仕事で成果を出す人がやっているゴールデンウイークの正しい使い方)
今日のテーマは連休明けについて。連休明けに恐れられているものの1つが、五月病ではないでしょうか。
五月病とは?
五月病は「さつきびょう」ではなく、「ごがつびょう」と読みます。
Wikipediaにはこのように書かれています。
=======
日本においては、新年度の4月には入学や就職、異動、一人暮らしなど新しい環境への期待があり、やる気があるものの、その環境に適応できないでいると人によってはうつ病に似た症状がしばしば5月のゴールデンウィーク明け頃から起こることが多いためこの名称
引用:五月病 | Wikipedia
=======
環境の変化から起こると言われる五月病。また張り切り過ぎてしまう人もなると言われています。
この五月病の対策を連休中にしておきたいですね。
まずやるべきはストレス解消
五月病の対策は、過度にストレスを溜め込んでしまうこと。つまりやるべきことは、程よくストレスを解消することが大事なのです。4月に溜め込んでしまったストレスは、友達と遊んだり、運動したりして、スッキリ解消しておくことがオススメです。
とはいえ、生活習慣を変えすぎないことも大事
休みだからといって、昼過ぎまで寝ていたり、夜更かししたりしてしまうと生活習慣が乱れます。そういった生活習慣の乱れは、五月病を引き起こしてしまいがちです。
そのほかの五月病対策
五月病の対策は実は難しいことではなく、健康的な生活習慣が大切なのです。
体の健康を整える
心の健康は体の健康からです。心を整えたいと思ったら、まずは体を健康にすることも大切です。この後ご紹介する運動や栄養をしっかりと取るなど、まず自分にできることを1つ1つやりましょう。
呼吸や運動を取り入れる
日常から運動や呼吸法を取り入れるのは、五月病対策に良いとされています。小さなことからコツコツと取り組むのは心の健康だけでなく、体の健康にも良いことです。
五月病の対策をまとめると。。
五月病は環境の変化に気持ちがついていかなかったり、張り切りすぎた人の反動と言われています。
頑張っている人、これから頑張ろうと思っている人ほど、五月病になってしまうのです。
自分なりの働き方や働くルール、そして休みの使い方を整理して、また連休明け楽しく働けるように準備をしていきましょう!