57954-o94i1z-484

こんにちは。ベースポイントです。

気づけば、今年もあと3ヶ月。本当に時間が経つのがはやいなぁ、と感じる今日この頃です。この時間のほとんどは、仕事に費やされていますよね。その仕事を毎日嫌々こなすよりも、楽しく働けたほうが良いと覆うのは、誰しもが思うところだと思います。そこで今回は、楽しく働くために必要なポイントをまとめていきたいと思います。(いきなり変えられない部分もあると思いますが、できるところから取り組んでみていただきたいと思います)

誰と働くか

いきなりの難題ですが、この点は避けては通れないかと思います。仕事を分解して、作業ベースで見れば、どんな仕事も大差ありません。営業でも、総務でも、経理でも、役員でも、やっていることは日々打ち合わせをして、資料を作って、メールを送って、電話を掛けて、の繰り返しがほとんどです。この作業自体には違いはほとんどないのです。これは業種でも見ても同じです。

それでも人によっては楽しそうに、この作業を行っている人もいれば、毎日嫌々こなしている人もいます。その違いの1つが、誰と行うのか、という点なのです。例えば、その作業を褒めてくれる人がいる、一緒に頑張ってくれる仲間がいる、というだけでも、同じ仕事・同じ作業でも頑張れるものです。しかし、こういった仲間や尊敬できる先輩がいないと、なかなかこういった気持ちにはなれないものです。

何のために働くのか

次は、自分の中の目的です。学生インターンや新卒の社員は、飛び込みやテレアポを楽しそうに頑張っています。これは自分自身の成長を心から望んでいて、今ここで頑張れば成長できると信じて取り組んでいるからです。しかし、社歴を重ね、社会人経験も長くなってくると、こういった自分自身が頑張る理由や目的を見失ってしまい、とにかく早く終わらせること、残業をしないことなどが目的になってしまう人がいます。こうなってしまうと、仕事以外にやりがいや楽しみを求めてしまうので、仕事がどんどん楽しくなくなってしまうのです。

休みを取る

目的や仲間がいても、適度や休息は必要です。適度に休むことで、また頑張るモチベーションになったり、自分の働く目的や仲間の大切さを改めて感じることができるものです。

成果を出す

成果が出ない仕事、成果がわからない仕事は、やはり楽しくありません。成果が出ないとは、頑張った見返りがないということです。こうなってしまうと、自分のやっていることがどんどん不毛に思えてきてしまい、頑張れなくなってしまうのです。

まとめ

楽しく働くための4つのポイントをまとめてみました。当たり前と思うかもしれません。しかし、忙しかったり、仕事のモチベーションが下がったりしているときは、今一度今の自分はどうなんだろうと向き合ってほしいと思います。楽しくないから転職をしよう、独立をしよう、と思って動いても、あまり良い結果は望めません。それは、自分が楽しく働けていない理由がわかっていないからです。楽しく働くためには、まずは己と向き合い、自分を知ることが大切なのです。あなたはどうでしょうか。是非、振り返ってみてください。